経済的自由のススメ ~そのあと~

経済的自由を得て現役引退したあとの生き方

50歳の覚え書き

50歳になった今村です、こんにちは~。

半世紀生きちゃいました。半世紀だよ!?なんてこったい。

で、ここでもちょっと触れましたが、

www.saki-imamura.com

この節目に、今までの人生を振り返って思ったことを書き留めとくといいかもと思ったので、書いときます。

厳密に言うと「50歳かぁ、これはちょっと自分にいろいろ聞いておきたいかも」と思って自分にいろいろ聞いてみたら、「なんかこれ書き留めておくといいかも」という感じだったのです。他の人が読んで面白いかはわかりませんが、自分がもっと歳を重ねてから読み返すには面白いかもしれないな、と。

なので、自分の頭から出てきた形を反映してインタビュー形式で書きます。

自分で自分をインタビューって我ながら変な書き方だなと思いますが、今村は変な人なので仕方ないということにしといてください。

まず、半世紀生きちゃってどんな気持ち?

とにかくあっと言う間だったねー。「あっっ!」と言う間。早かった。

10代・20代の頃は50歳なんて想像もつかなかったけど、こんなにあっという間に来るなら想像つかなくても全然オッケーだったね。つまんない想像なんてしてないで、10代のときは10代ですること、20代のときは20代ですることって感じでその時その時のことに集中しててよかった。

おかげで、あっという間ではあったけど、すごくいろんなことが詰まった50年だったなぁという感慨はあるかな。

人生100年だとしたらあと半世紀ある計算だけど、こっちの半世紀もきっとあっという間に終わっちゃうんだろうねー。毎日一生懸命やらなきゃダメだね。

しかし、単純に肉体的な衰えは否めないよね……。

肉体が変わって初めて体験できることもあるだろうから、そっちに意識を向けていくべきなんだろうと思うし、きっとそうすればいろいろ発見もあるんだろうけど、精神と肉体ってつながってて影響受けるからねー。人生の難易度上がるのかなぁ。そうでもないのかな?

てか、人生って何なんだろうね?

以前から「魂は、肉体がないと体験できないことを体験するために地球に来ている」って思ってたけど、最近ホントに「人生とは『地球人体験の旅』っていう観光旅行のようなものだ」っていう感覚が強くなってきた。

で、いつどこで旅が切り上げられることになるかわからないっていう感覚も強くなってきてる。

そういう意味で、やっぱり「何を得たいか」とか「何を達成したいか」じゃなくて「何を体験したいのか」って観点で旅行日程を組んだ方がいいと思うようになった。

それでわかったんだけど、実際「何を体験したいのか」って軸で考えると、人生の自由度や充実度がぐっと上がるんだよね。それに不幸とか苦労とか一般的にネガティブなものの意義も説明がつくようになる。だから、この辺が人生の本質な気がする。

でも、もう少し生きたらもっとましな理解と説明ができるようになってるだろうとも思うから、人生って何?って考えること自体も人生の一部なのかもしれない。

悟りたい?

悟りたくない。笑

悟りをどう定義するかにもよるけど、完璧に全てを知ってその状態を体現できるようになっちゃったら人生つまんなくなると思う。わざわざ「地球人体験の旅」に来てるのは、完璧とか完全がつまんなくて魂がエンターテイメントを求めてたからなんじゃないの?

完璧とか完全にたどり着いちゃったら、すごろくで言うアガリだよ。人生やってる意味なくなるよ。

でも、物事の仕組みとか、舞台裏は知りたいんだよね。水族館に行ったらバックヤードツアーも行きたい、みたいな感じ。

どっちにしても、あたしみたいな人間は全力尽くしたって悟らないと思う。だから大丈夫。

全力尽くすと言えば、今までの人生で後悔はないよね?

うん、ない。ありがたいなぁ。

「あの時、○○する能力があったら○○できてたのに」とか「あの時の自分はまだ未熟だったなぁ」みたいに残念に思うことはあるけど、「やろうと思えばできたのにしなかった」っていう後悔は1つもないと自信を持って言える。

いつも全力を尽くしてれば後悔のしようがない。

面白いのは、これを「そう言えばあたしには後悔ってものがないな……そうか、全力尽くしてたから後悔のしようがないんだ!」って形で学んでいて、後悔する出来事があったから学んだってわけじゃないってことなんだよね。後悔する出来事があっても「そうか、ああいうときは◯◯しとくべきなんだな」的な学びになってた気がする。

「失敗することで学べ」みたいな考えも正しいけれど、要は世の中には成功しないと学べないこともあるってことだと思う。愛情とか友情とかもたぶんこっち系。大人は、失敗すれば学べることよりも、失敗しない方が学びやすいことを優先して子供に教えるべきなんじゃないかな。

逆に今までの人生で良かったことって何だろ?

あっ、それは断然、高校時代に日本を脱出してアメリカに逃げたことだね。

中学で日本の「口答えせず素直に従う人間を育成するシステム」が辛くなってきたとき、さっさと逃げる手配をして逃げた自分、あの子のことは今でもグッジョブ!と褒めたい。

あの時は若すぎてちゃんとわかってなかったけど、今振り返ると、日本に残っていたら「自分を殺して社会に適応する」か「自分を守り通そうとして発狂する」のどっちかになってたと思うんだよね。だから、ちゃんとわかっていなくても本能的に自分を救えたのは本当に、本当に良かったと思う。

この、本能的に動くことの大切さも、たぶん成功しないと学べない系だよね。本能的に動けたから学べたことで、そもそも動けない人はなかなか学べない。

この手の難しさは、メンタリングをしててもすごく感じる。どれだけ説明したって本人が実践してくれなきゃどうしようもない、みたいな。

なんにせよ、世の中にはやらないとわからないことがたくさんある。

いろんなこと学んだよね。一番の学びって何?

なんだろう?「自分は何もわかってない、でも本当は知っている」かな?笑

「自分を直接見ることはできないけど、自分に見えてるものはすべて自分」とか?

単純に「どこにでも学びはあり、それは永遠に続く」かな?「人生は学びと成長がないとつまんない」ってのもあるかな?

これだ!っていうのがないなぁ。人生の統一理論みたいなのにたどり着いてないからかなぁ……。そんなもんがあるのかはよくわかんないけど。

そういう意味で言うと、一番の学びは今のところ「何に対しても学びの姿勢があれば、一生退屈しない」かもね。あっ、違うな「人生を楽しくできるのは結局のところ自分」だな。「自分が変われば世界も変わる」だもんね。

世の中も大きく変わったよね。ここ50年の変化どう思う?

やっぱITの進歩がすごいよね。PCが普及してきたのなんてあたしが大学に入った頃だったし、携帯はもっとあとだし、スマホが出てきたのだってそんな昔じゃない。でも今はスマホがない生活なんて想像できなくなってるんだから。

このせいで、良くも悪くもいろんなことのスピードが上がったと思う。

高齢層の大半はもうそのスピードについて行けなくなっていて、若年層の大半は逆にそのスピードが普通だから時間をかけてアナログなことをすることの意味を理解していない状態になってる気がする。PCがなかった時代を経験してて、時代のスピードにもとりあえずなんとかであってもついて行けている世代は、そういう意味で何か役割があるのかもしれない。

人や社会が何に対しても即座に答えや結果を求めるようになって堪え性がなくなる傾向は今後も続くだろうね。これに関してはちょっと危機感を感じる。

地球の環境も変わってきてるよね。

あたしが子供の頃は、冬はもっと雪が降ってたし積もってた。夏は今ほどの猛暑じゃなかったし、カエルがもっといっぱいいてうるさかった。秋はもっとスズメがいたし、春はもっとツバメを見かけた。

ここ30~40年を振り返ると、気候変動や都市部の人口集中と田舎の過疎化に伴う自然への影響がすごい。

公害とかが減って一旦は汚かった川がきれいになったとか、そういう面も確かにあるから、希望は捨ててないけど、自然保護とか気候変動の問題は結構頑張らないとマズイと思う。

あと、シンプルに日本は貧しくなったと思う。いろんな意味で。

この流れには危機感しか感じない。人のエネルギーの方向性を変えれば十分方向転換できると思うけど、既得権益を守ることしか考えてない権力者とその空気を読んで従ってる人がたくさんいる。

これから50年、世界はどうなるかなぁ?

さあ。笑

だってPCが普及してきた当時から今までがたったの30年くらいだよ、あの当時に今の世界を正確に予想できてた人なんていないでしょ?だとしたらこの先30年も50年もわかるわけないじゃん。それにわかっちゃったらつまんない。

わかってるのは、いずれにしてもみんなが望む世界が続いてるってことだよね。今だって、なんだかんだ言ったってみんなが望んでるレベルで世界が現実化してるに過ぎないんだし。

明るく平和な未来をみんなが必死に望めば、そういう世界になってると思う。でも、既得権益を死守するとか、フェイクニュースとか炎上とかで儲けるとか、無関心を貫き通すとか、人類にとって不毛なことを望む人が減らなかったら、そういう世界になってると思う。

社会の空気って、結局はその社会の構成員が出してるんだよ。で、空気って伝染するんだよ。だから、結局どうなるかは置いておいて、少なくとも自分は良い空気を醸し出す人になるよう頑張っとけばいいんじゃないの?あと、ダメな空気に感染されて拡散しないようにするのも大事と思う。

じゃあさ、個人的に望んでることって何?

自分を知って、それによって広がる世界を感じて、自己表現することかな。で、その合間に愛情を出しとくことかな。

要は、感動したいんだと思う。特に自分が何をどう感じるかという体験から自分に感動したい。

自分に感動と言えばこういう話も書いたけど、最近は方向性が確実に内面に向いてると思う。あっ、身体的な衰えが内面と向き合ういい環境を作ってんのかも!

でもまあ、どっち方向に向いていようが、この辺は基本、自己完結できる望みだから死ぬまで勝手に自分でやるつもり。

あとは、自分に共感してくれる人や自分が共感できる人とつながったり、愛情を受け取ってくれる人や拡散したり返したりしてくれる人に出会ったり、そういうことも望んでるけど、こっちはあたし1人でどうこうできるもんじゃないしね、宇宙の采配に任せとく。

これからどうなるか楽しみだから、10年後、60歳になる前にまた同じようなこと話そっか

そうだね、同じようなこと話して比べたら面白いかもね。意外と何にも変わってなかったりしてね笑

でもそれはそれで興味深いよね。楽しみだね。

誕生日、おめでとう。